診療案内
予防接種・健診 受付時間 |
午前8:30~11:00 |
午後15:00~18:00 |
土曜8:30~13:00 |
昭島市特定健康診査・後期高齢者医療健康診査は午前中のみ受付
診療科目
内科・小児科・胃腸科・外科・禁煙外来(火・木)
- 風邪の症状、頭痛、咳、発熱、腹痛、下痢、嘔吐などの一般内科、小児科
- 高血圧、糖尿病、高脂血症など慢性疾患
- 切り傷、擦り傷、やけどなど一般外科
労災保険、自動車保険(自賠責保険・任意保険)による診療は扱っておりません。
予防接種
定期接種は予約不要です。受付時間内に直接お越しください。
任意接種についての詳細はお電話にてお問い合わせください。
【当院で接種できるワクチン】
-小児対象-
定期接種
- ヒブ
- 小児用肺炎球菌
- B型肝炎
- 四種混合
- BCG
- 麻しん風しん(MR)
- 水痘
- 日本脳炎
- 二種混合
任意接種
健康診断
特定健康診査・後期高齢者医療健康診査・乳児健康診査
雇入時健康診断、一般健康診断
大腸がん検診、前立腺がん検診
胃内視鏡検査(胃カメラ)【要予約】
高度な技術と豊富な経験がある日本消化器内視鏡学会専門医が検査・診断を行います。検査により、消化器疾患の診断や治療ができ胃がんの早期発見に繋がることもあります。
当院の検査は、鼻から内視鏡を挿入する経鼻内視鏡検査になります。(経口内視鏡も可能)
最新機器の導入によりモニター画像が鮮明になり、小さな病変を発見しやすくなりました。また、ファイバーの先端がより軟らかくなりましたので、鼻への負担の軽減が期待できます。
事前予約が必要となりますので、お電話にてお問合せください。
【内視鏡検査をお勧めする方】
- 吐き気、胸やけ、胃痛、胃もたれなど胃の不調が続く方
- ピロリ菌感染の疑いがある方
- 健康診断や人間ドック等で精密検査を勧められた方
腹部超音波検査(腹部エコー)【要予約】
胃内視鏡検査と同様に豊富な経験がある杏林大学の消化器内科医師が 検査・診断を行います。超音波を用い、肝臓、胆のう、脾臓、腎臓、膵臓等に異常がないかを調べます。
超音波検査は痛みがなく短時間で済み、レントゲンやCTのように放射線による被爆の心配がありません。
毎月胃内視鏡検査と同日に行っております。
事前予約が必要となりますので、お電話にてご予約をお願いいたします。
【超音波検査をお勧めする方】
- 健康診断・人間ドック等で肝機能障害を指摘された方、または脂肪肝が気になる方
- 健康診断・人間ドック等で胆石や胆のうポリープの経過観察を勧められた方
- 糖尿病がある方、または最近悪化してきた方
- 腫瘍(がん)等が気になる方
【検査当日の注意事項】
- 朝食は控えてお越しください。
- 水分摂取は水、お茶は飲んでいただいてかまいません。
- 糖尿病の薬は服用しないでください。
- 上下分かれた服装が診察しやすいです。
診療カレンダー
紹介先病院
- 杏林大学付属病院
- 災害医療センター立川
- 東京西徳州会病院
- 昭島病院
- など